リーダー

賢人は八風と申して八のかぜにをかされぬを賢人と申すなり、利(うるおい)衰(おとろえ)毀(やぶれ)誉(ほまれ)称(たたえ)譏(そしり)苦(くるしみ)楽(たのしみ)なり、をを心は利あるに・よろこばず・をとろうるになげかず等の事なり、此の八風に…

卒を視ること嬰児の如し。故に之れと深谿にも赴く可し。 卒を視ること愛子の如し。厚くするも使うこと能わず、愛するも令すること能わず、 乱るるも治むること能わざるは、譬うれば驕子の若くにして、用う可からざるなり。 平素から将軍が兵士に注ぐまなざし…

人を掌握していく場合には、二通りある。 それは全体の掌握と個人の掌握である。 個人の掌握とは、人間と人間とのふれあいである個人指導がそれにあたる。 これがあって初めて、全体はつかめる。初めから全体を掌握するような、 大まかなやり方では決して充…

やっと、手に入った「池田大作 行動と軌跡」そしてやっと完読。 ぎくっとしたところはココ。 池田は泣き言を嫌う。感傷を嫌う。自分に甘く、努力しない人間。 それでいて、偉そうに振る舞う。それを池田に指摘されると、 「自分は弱い人間です」などと卑下す…

真のリーダーは威張らない。 「自分には厳しく」「友には温かく」 「自分は真剣勝負」「皆の心を軽くしてあげる」 「まず自分が動く」「皆を優しく励ましてあげる」 「自分が率先して苦労する」「皆の疲れをとってあげる」 「自分が悪と戦い、叫びきっていく…

前進といっても、さまざまな「前進」がある。 朗らかな前進。 堂々たる前進。 忍耐の前進。 勝利の前進。 スクラムの前進。 笑いの前進。 求道の前進。 いろいろあるが、ともかく「自分が前進する」ことである。 人ではない。 号令ではない。 人にやらせよう…

「数字ほど当てにならないものはないよ。数字自体は変わらないけど、それをどう読み取るかで大変な違いが出てくる。それを肝に銘じておかないと指揮は執れないんだよ。だから現場に行き動いている人たちの勢いを感じることがリーダーの要諦とされているんだ…

わが同志を断じて護りゆけ! 智慧と確信の声で友に勇気を送れ! それがリーダーの使命だ! [わが友に贈る] まだ見ぬ先輩から、励ましを頂いた。 声を聞いたことはないのに、 すぐそこで、声が聞こえるような気がする。 胸がいっぱい。 胸が熱くなる。 勇気…

(28日付・3面・対話の十字路〜サロー博士〜) リーダーは、どうやって生まれるのか・どのようにして 人は、リーダーの地位につくのか。普通はこう問うでしょう しかし、その質問は間違っています。 なぜ、人は“このリーダーには、ついていこう”“この リ…

(23日付・2面) 永遠なる恩師の指導〜若き日の名誉会長の記録帳から〜 「全体観に立って、影で万全を尽くして手を打つ人間がいてこそ、戦いは勝利できる」 「出来の悪い人間ほど、威張っている」 どれだけ自分は見えない所で戦えるか?と思う。目に見えな…

(20日付・3面・人間革命〜虹の舞〜下段中央) 真心は配慮となって現れるものだ。 今日はどうしても、この短い一節が頭から離れなかった。 簡単だけど、深い。 昨夜は協議会。 2人の幼子を抱えて、出席。 ・・・。 時間を過ぎても終わらず、派遣の担当幹…